
POSITION

吉祥寺邸宅街の
本流を受け継ぐ地、
「吉祥寺南町」。
吉祥寺邸宅街の
本流を受け継ぐ地、
「吉祥寺南町」。
憧憬の住宅街・吉祥寺のなかでも
井の頭恩賜公園に沿って広がる吉祥寺南町一帯は
屈指の邸宅街として知られるエリア。
厳格な基準※によるゆったりとした街の佇まいが
選ばれし地の品位を感じさせます。
※武蔵野市では、第一種低層住居専用地域に対し
建ぺい率に応じた敷地面積の最低限度を定めています。


井の頭恩賜公園に寄り添う
屈指の邸宅エリア「吉祥寺南町」。

邸宅街の厳格な基準が息づく、
第一種住居専用地域。

吉祥寺南町邸宅街の成り立ち
武蔵野市では住宅地の細分化を防ぎ、
ゆとりある街並みを形成するため、第一種低層住居専用地域に対し、
建ぺい率に応じた敷地面積の最低限度を定めています。
「吉祥寺南町」アドレスの多くを占める建ぺい率40%の地は
敷地面積120㎡以上が必要とされ、現在の悠々たる邸宅街に発展してきました。
「吉祥寺南町」の価値
資産性
有数の邸宅地として名高い「吉祥寺南町」は、
住環境豊かな第一種低層住居専用地域、
井の頭恩賜公園近接などの優位性を背景に、
武蔵野市・三鷹市の住宅地における
平均地価が高く、資産価値の高いエリアと言えます。
※武蔵野市・三鷹市の住宅地エリアにおける平均地価額を抽出。
※出典元:令和6年度 武蔵野市・三鷹市における住宅地の平均地価(町名別)
国土交通省「地価公示」「都道府県地価調査」
〈データソース:新築分譲マンションデータベース
「KOHKEN REALTY MONTHLY REPORT」(工業市場研究所)〉

※武蔵野市・三鷹市の住宅地エリアにおける平均地価額を抽出。
※出典元:令和6年度 武蔵野市・三鷹市における住宅地の平均地価(町名別)
国土交通省「地価公示」「都道府県地価調査」
〈データソース:新築分譲マンションデータベース
「KOHKEN REALTY MONTHLY REPORT」(工業市場研究所)〉
-
井の頭恩賜公園(徒歩3分/約230m) -
井の頭恩賜公園(徒歩3分/約230m) -
井の頭恩賜公園(徒歩3分/約230m) -
井の頭恩賜公園(徒歩3分/約230m) -
井の頭恩賜公園(徒歩3分/約230m) -
井の頭恩賜公園(徒歩3分/約230m)
緑景の静域
「井の頭恩賜公園」
徒歩3分の地に。
100余年もの歴史を誇り、吉祥寺の象徴として
多くの人々から愛される「井の頭恩賜公園」。
木立の緑景、水辺のせせらぎ、野鳥のさえずりなど
壮麗な自然の彩りと潤いを我が庭感覚で愉しむ。
そんな贅沢な日常がここから始まります。

「井の頭恩賜公園徒歩3分」の魅力
希少性
「井の頭恩賜公園」徒歩3分の物件は約1%。
『リビオ吉祥寺南町』はその条件下に入る
希少性の高いマンションと言えます。
※周辺市区(武蔵野市、三鷹市、杉並区)で 1995年以降に発売された分譲マンションを抽出。 〈データソース:新築分譲マンションデータベース 「KOHKEN REALTY MONTHLY REPORT」(工業市場研究所)〉

※周辺市区(武蔵野市、三鷹市、杉並区)で 1995年以降に発売された分譲マンションを抽出。 〈データソース:新築分譲マンションデータベース 「KOHKEN REALTY MONTHLY REPORT」(工業市場研究所)〉

現地3階相当からの眺望写真
第一種低層の邸宅街、
その誇りをさらに
満たす、高台の優越。
潤い豊かな井の頭恩賜公園を間近に望み、
静穏を謳う第一種低層住居専用地域。
そんな「吉祥寺南町」邸宅街にあって
さらに、開放の高台という得難い価値が、
この地と出会えた歓びをいっそう高めます。


「リビオ吉祥寺南町」の立地特性
開放性
「リビオ吉祥寺南町」は、
高台立地を活かした全邸南西向き。
ここだけの開放的な眺望が広がります。


-
アトレ吉祥寺(徒歩17分/約1,300m) -
キラリナ京王吉祥寺(徒歩16分/約1,230m) -
吉祥寺ダイヤ街(徒歩18分/約1,430m) -
アトレ吉祥寺(徒歩17分/約1,300m) -
キラリナ京王吉祥寺(徒歩16分/約1,230m) -
吉祥寺ダイヤ街(徒歩18分/約1,430m)
吉祥寺生活圏。
3駅4路線が利用できる
日々の心地よさ。
渋谷に直結のアクセスが魅力の京王井の頭線。
「吉祥寺」と「井の頭公園」、「三鷹台」の3駅利用で、
都心を身近に&吉祥寺を足元に、
充実の都市生活が叶います。


Parkside
Life Story
井の頭恩賜公園3分、
吉祥寺南町に暮らす。
Story 1
井の頭公園3分の贅
井の頭恩賜公園をジョギング。
壮麗な四季の息吹が
心身を潤い豊かに目覚めさせる。
-
Image photo -
早朝、まだ穏やかな時間帯の井の頭恩賜公園を夫婦で駆ける。朝のジョギングは、ここに住む前からの私たちのルーティンだけど、市街のストリートとは違い、自然の中を走っていると心の底からリフレッシュしていくのが実感できて本当に心地いい。傍らの小径では仲良くウォーキングを愉しむご夫婦の姿も。この公園に寄り添いながら、私たちも永く潤い豊かに、人生の季節を重ねていきたいと思う。
-
Image photo
Story 2
吉祥寺を我が庭に
吉祥寺駅前と
邸宅街を自由自在に。
動と静を使いこなす毎日。
-
Image photo -
娘を塾に送り出して、ひとりで気ままに駅前を散策。気になっていたギャラリーやお気に入りのショップをひと通り巡ったら、程よい時間に。塾帰りの娘と、駅で夫を待ち、今日はこれからフレンチディナー。彼曰く「娘の模試成績が良かったからご褒美」ということらしい。個の時間も、家族の時間も、たっぷりと満喫して帰路に。駅前を抜けて住宅街に入ると喧噪はもう彼方。静寂に迎えられて我が家へ。
-
吉祥寺南町の街並み
Story 3
開放感溢れる暮らし
美しい緑の木立を眺望し、
開放と静寂の特等席で
穏やかな時間に身をゆだねる。
-
Image photo -
陽光降りそそぐ窓辺から爽やかな風が季節の潤いを運び、高台ならではの開放感がリビングを満たしていく。バルコニーの先に広がるのは、公園の潤いと上質な住宅街の風景。井の頭公園の奥座敷に位置するこのエリアは静かな環境も保たれている。邸宅街の中でもとりわけ特別な地を感じさせる優雅な住まい。その穏やかな空間に寛ぎながら、子どもとチェスに興じるのが最近の休日の愉しみ方。
-
眺望写真
- Story 1 井の頭公園3分の贅
- Story 2 吉祥寺を我が庭に
- Story 3 開放感溢れる暮らし